夫婦関係修復に特化したカウンセリングや離婚相談の窓口として、オフィスベルが人気を集めています。これまで多数の夫婦を関係修復に導いてきました。
夫婦関係に悩みを抱えている方は、オフィスベルに相談してみてはいかがでしょうか?関係修復の糸口が見つかるかもしれません。今回はオフィスベルの口コミ評判や具体的な会社概要をご紹介していきます。
当サイトは、商品やサービスの掲載にあたり、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。
当サイトおすすめの復縁屋
好きなところから読めます
オフィスベルの代表者は夫婦関係修復専門カウンセラーの鈴木あけみさんという方です。鈴木あけみさんは1957年3月生まれで、横浜出身の女性です。
現在は夫婦間修復研究科として、また市民グループ離婚問題相談の会・キュア代表として、さらには夫婦修復カウンセラー協会会長として、幅広く活躍されています。
夫婦関係修復のためのカウンセリングは鈴木あけみさんが第一人者なんだとか。これまで15年以上、夫婦関係の修復を手掛けた実績をお持ちです。
鈴木あけみさんご自身も結婚と離婚を経験され、38歳の時に現在の旦那さんと再婚。出産を経て、42歳になってからネットで相談業を開始されました。
ご自身の体験や、カウンセリング実績を生かし、これまでにさまざまな著書やDVDを出版しておられます。
会社概要を調べてみましたが、住所や創業日など、細かな情報は公式サイトに記載されていませんでした。会社概要が記載されていないので、怪しいと感じる方もいるようです。
相談自体は横浜駅前や新横浜駅前、池袋や東京、品川などの駅前を中心に行っているようです。不明点は事前に問い合わせてみるといいかもしれません。
オフィスベルには3つの特徴があります。他社とは違うその特徴を詳しく解説していきます。
ネットで検索してみると分かるように、世の中には多くの「復縁屋」「別れさせ屋」が存在しています。その大半が、夫婦関係に関わらず、カップルや片想い中の方の相談に対応しています。
しかしオフィスベルは「夫婦関係の問題」に特化した、珍しい相談窓口です。もちろん修復だけではありません。浮気や不倫の相談や、「離婚したい」という相談も。
夫婦問題に特化しているからこそ、詳しいアドバイスが可能なのです。オフィスベルでは丁寧なカウンセリングと厳しいアドバイスで、夫婦を応援しているそうです。
もし夫婦ではないけれど、復縁したいと思っている方は、オフィスベルはなく別の会社を検討した方がいいかもしれません。
2つ目の特徴は「予約がいらない」ということです。「とにかく今すぐ相談したい!」「たまたま今なら時間があるから、すぐに相談したい」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな時には、予約をせずに今すぐ相談することができるのもオフィスベルの特徴です。ただし相談は無料ではありませんので、注意しましょう。電話番号はフリーダイヤルではなく、045-211-8911となっており、通話料がかかります。
そして相談自体も有料となっています。相談当日に振り込むシステムとなっていますので注意しましょう。「相談や見積もりは無料」という別れさせ屋が多いので、勘違いされる方も多いようです。とりあえず無料で相談してみたいという方は、他社を検討した方がいいかもしれません。
先ほどもご紹介したように、代表者の鈴木あけみさんはこれまで15年近くの間、夫婦関係の修復カウンセラーとして活躍されてきました。これまで見てきた夫婦はさまざまで、問題や悩みも多岐にわたります。
その経験を生かして、どんな夫婦の悩みや問題にも対応してくれるのがオフィスベルの特徴のひとつです。またオフィスベルでカウンセリングを行っているのは、代表の鈴木あけみさんだけではありません。
公式サイトでも紹介されていますが、鈴木あけみさんを含めて3名のカウンセラーと1名のセラピストが在籍されているようです。時間や曜日、担当などの役割分担もあるので、自分に合ったカウンセラーがいるかどうか、ウェブサイトをチェックしてみることをおすすめします。
オフィスベルでは担当するカウンセラーやセラピストによって、相談料金は異なっています。また電話での相談なのか、対面での相談なのかによっても料金が変わってきます。下記に料金一覧をまとめましたので、参考にしてみてください。
まずは鈴木あけみさんの相談料金です。
相談方法 | 料金(税込) |
電話・スカイプでの相談 | 30分7,700円~ |
対面相談 | 1時間30分33,000円~ |
夫婦カウンセリング | 2時間66,000円~ 3時間99,000円~ |
出張・同行サービス ※現在は休止中 | 対面相談料+16,500円 |
鈴木あけみさん以外のカウンセラーにお願いする場合、カウンセリング料金は少し安くなります。
相談方法 | 料金(税込) |
電話相談 | 1時間11,000円 ※21時以降は13,200円 |
対面相談 | 2時間22,000円 |
先ほどもご紹介したように、カウンセラーによって対応している相談方法が異なります。詳しくは公式サイトを確認してみることをおすすめします。
ネット上でオフィスベルの口コミや評判をチェックしましたが、2chなどのネット掲示板やSNSをチェックしても、オフィスベルの口コミや評判はほとんど見つかりませんでした。
夫婦関係の悩み相談ですので、口コミやレビューは投稿しづらいのかもしれません。それでも、少ないながらもいくつかの声を集めましたので参考にしてみてください。
一部では「価格が高い」という声もあるようです。確かに電話相談で1時間に10,000円以上かかるというのは、高額に感じてしまいます。しかしその1時間にもらったアドバイスのおかげで、離婚を回避できるのであれば、安いものではないでしょうか?
アドバイスが役に立つと感じるかどうかは、個人差もありますので、一概には判断しづらいところではあります。特にオフィスベルでは無料相談を行っていないので、試しに相談してみるということもできません。
もし最初からオフィスベルに相談するのが不安という方は、他の復縁屋で「無料相談あり」のところを検討してみてもいいかもしれません。フリーダイヤルが設定されており、通話料が無料になっているところも少なくありません。
オフィスベルでは復縁工作を行っているわけではありません。そのため「本当にお関係を修復できるのか不安」という声もあるようです。オフィスベルのサイトを見ると「夫婦関係の修復は誰でもできるのでしょうか?」という質問に対し「はい、誰でもできます」ときっぱり断言されています。
一方、他社の復縁屋の成功率を見ると「成功率は100%ではありません」と書かれているところが多いようです。オフィスベルのように、はっきり断言されると心強いですが、反対に「怪しい」と感じる方がいるのも事実です。
確かにいろいろな事情がありますので、「誰でもできる」というのは言い過ぎではないかと思ってしまうのかもしれません。オフィスベルでは工作を行うのではなく、カウンセリングを行って、やれることを探っていきます。
「話を聞いてほしい」「何かアドバイスが欲しい」という方にはいいかもしれませんが、実際に工作をして確実に復縁をサポートしてほしいという方には不向きですので注意しましょう。
オフィスベルは「女性専用」ということではありません。公式サイトにも「男性も大歓迎」と書かれていますし、夫婦の悩みを抱えている方なら、男性女性問わずに相談することが可能です。
しかし今のところ、男性のカウンセラーやセラピストは在籍していません。またカウンセラーによっては「男性は電話相談のみ(対面での面談はNG)」という方もいるようです。
女性のユーザーが圧倒的に多いのでしょうが、サイトを見る限り「男性は相談しづらい」と感じてしまうのかもしれません。夫婦間セリングは鈴木あけみさんのみの対応ですし、男性の相談を受け付けてくれるのも一部のカウンセラーのみですが、男性でも相談可能ですので、勇気を出して電話してみてはいかがでしょうか?
オフィスベルではさまざまな夫婦関係の問題を解決してきました。その解決事例をいくつかご紹介していきます。
最初の依頼は、夫婦でカウンセリングを依頼した方からの口コミです。旦那さんは49歳、奥さんは45歳で、お二人の間には18歳と16歳のお子さんがいらしゃいます。
ことの発端は奥さんから突然離婚を言い渡されたことでした。突然のことに驚きを隠せない旦那さんは、離婚に納得できません。これまで子育てや家事を妻任せにしてきたことが原因ではないかと思っていますが、今後も一緒に生きていきたいと思っていました。
一方、奥さんはもともとなんとなく結婚に憧れて結婚してしまい、その後も転勤族の旦那さんを支えながら、仕事をしたい気持ちを抑えて専業主婦として生きてこられました。
真面目で几帳面な旦那さんからの要求も、多くて高いと感じてきたそうです。最近になり、娘たちに「お母さんは幸せ?もっと好きなことをしてもいいよ」と言われたことをきっかけに離婚を考えるようになりました。
このご夫婦は鈴木あけみさんに相談を持ち掛けます。鈴木あけみさんは旦那さんは奥さんに対する評価が低いので、溝を埋めるために毎日1つずつ感謝の言葉を伝えるようにアドバイスします。
さらに奥さんに自由になるお小遣いや自由になる時間を作ることを提案。旦那さんはそれを快く了解したそうです。奥さんも6ヶ月ほど様子を見るということで、離婚宣言は一旦取り下げとなりました。
次の相談者は38歳の旦那さんと35歳の奥さんからの相談です。お二人は結婚4年目で2歳と生後まもない2人のお子さんもおられます。一人っ子で両親とも仲の良い奥さん。結婚前は旦那さんも奥さんのご両親からとても親切にされ、関係も良好だったようです。
そんな奥さんから「両親が寂しがるし、経済的にも助かるので同居したい」と言われ、承諾した旦那さん。しかし実際に生活を始めると、奥さんの家族仲の良さに、自分が入る隙が無く疎外感を感じるように。
奥さんに何回か伝えたそうですが、改善されず、他人の家にいるような気持ちになってしまうそうです。飲みに行った帰りなどに遅くなると、文句を言われ、ますます帰りたくない気持ちに。
そんな旦那さんの気持ちの変化には薄々気づいていた奥さんでしたが、何を悩んでいるのか具体的には分かっていませんでした。同居している旦那さんに感謝しているし、離婚もしたくないということで、鈴木あけみさんの元へ相談に訪れます。
話を聞くと、同居しているのは2世帯住宅ではなく完全な1世帯住宅だということ。そしてご両親も50代とまだお若く、同居の必要性もそれほど高くないことが分かりました。
もし経済的に可能であれば、一度別に住むことを提案した鈴木あけみさん。さらに奥さんが親離れできていないところがあるので、そこを改善するようにアドバイスします。
最終的には奥さんも自分の言動に反省し、前向きに別居を考えていくことに合意して相談を終えました。
最後にご紹介するのは34歳の旦那さんと33歳の奥さんからの相談です。お二人は結婚3年になりますが、まだ子供はおらず、二人で不妊治療に励んでおられました。
不妊治療をスタートさせてから、奥さんの機嫌は悪くなり、いろいろと細かいことを言うように。夜の生活も拒否されてばかりで、面白くないとのこと。会社を休んで通院を続けることにも抵抗を感じているそうです。
何よりも奥さんが情緒不安定で突然キレたり、泣き出したりするので疲れてしまい、離婚して解放されたいと思うようになりました。奥さんの言い分としては、簡単に赤ちゃんができると思っていたのに、なかなかできなくて辛いとのこと。
両親や友人に子供のことを言われるので、焦ってしまい、イライラが止まらないそうです。もともとは旦那さんが大好きだからこそ、一日でも早く旦那さんの子供を産みたいと思っていた奥さんでしたが、旦那さんの気持ちに気づき不妊治療を休むことを決めておられます。
鈴木あけみさんからも、まずは夫婦の関係を取り戻すことが最優先だというアドバイスをします。奥さんには精神的な余裕を持つこと、そして旦那さんには奥さんの苦しみを理解して優しくサポートすることをお願いしました。
今回は「オフィスベル」がどのような会社なのか、また詳しい相談料や過去の成功事例等をご紹介してきましたが、いかがでしたか?オフィスベルに相談して、夫婦関係を修復できたという喜びの声もたくさん寄せられていました。
オフィスベルではカウンセリングをすることで、夫婦関係を修復するためのアドバイスを行ってくれます。しかし実際の工作を行ってくれるわけではありませんので、注意が必要です。
相談料も決して安くはありませんので、他社とも比較しながら、自分に合っているかどうかを見極めるようにしましょう。